ExcelのVBA(マクロ)で、MsgBox(ダイアログボックス)にメッセージを表示させる方法についてまとめました。
ダイアログボックスにメッセージを表示
VBA(マクロ)では、MsgBoxで、ダイアログボックスにメッセージを表示させることができます。
書式
ダイアログに「メッセージ」「タイトル」「ボタン」を表示します。
Dim button As Integer button = MsgBox (表示文字列, ボタンの種類, タイトル文字列)
Integer型の変数buttonには、ダイアログのどのボタンが押されたかの値が格納されます。
サンプルコード
サンプルプログラムのソースコードです。
Sub Test() Dim button As Integer MsgBox("ダイアログテスト", vbOKOnly, "タイトル") End Sub

404 NOT FOUND | Windows超入門速報
コメント