ExcelのVBA(マクロ)で、Do~While~Loop文の使い方 (条件式など)について紹介します。
Exit文は
Exit文は、実行中の処理を途中で抜ける機能です。
書式
Exit 構文名
| 記述例 | 説明 |
|---|---|
| Exit Do | Do~While文を途中で抜ける |
| Exit For | For文を途中で抜ける |
| Exit Function | Function文を途中で抜ける |
| Exit Property | Property文を途中で抜ける |
| Exit Sub | Sub文を途中で抜ける |
サンプルコード
サンプルプログラムのソースコードです。
Sub test()
i = 1
Do While i < 5
MsgBox i
i = i + 1
If i = 2 Then
MsgBox "途中終了"
Exit Do
End If
Loop
End Sub
メッセージボックスに「1」「途中終了」と表示されていきます。
iが2になったときに、Exit文でDo Whileから抜け出します。
関連ページ

【VBA入門】基礎から作業自動化の応用例まで解説
VBA(マクロ)で様々な処理を自動化する方法をサンプルコード付きで入門者向けにまとめました。
コメント